2016.10.31 ●国際宇宙ステーションに約4ヶ月滞在した大西卓哉宇宙飛行士(40)と米露宇宙飛行士2人を乗せたロシアのソユーズ宇宙船が日本時間の30日午後0時58分、中央アジアカザフスタンの草原地帯に着陸し、3飛行士は無事帰還した。
●イタリア中部ノルチャ近郊で日本時間の30日午後3時40分頃、マグニチュード6.6の地震が発生した。米地質調査所によると、イタリアでは1980年に南部で起きたM6.9の地震以降最大
2016.10.30 ●プロ野球の「日本シリーズ2016」は、29日広島市のマツダスタジアムで第6戦が行われ、北海道日本ハムファイターズが10-4で広島東洋カープを破り、対戦成績を4勝2敗として10年ぶり3度目の日本一に輝いた。
2016.10.29 ●年金受給に必要な保険料納付期間を25年から10年に短縮する「年金機能強化法改正案」が今国会で成立する見通しとなった。
2016.10.28 ●昭和天皇の末弟宮で天皇陛下の叔父にあたる三笠宮崇仁親王殿下は、27日午前8時34分、心不全のため、東京都中央区の聖路加国際病院で逝去された。
2016.10.27 ●総務省は、2015昨10月1日時点の外国人を含めた日本の総人口は、1億2709万4745人で、2010年の前回調査から96万2607人(0.8%)減った確定値(国勢調査)を発表した。総人口が減少するのは1920年の調査開始以来初めて。
2016.10.26 ●フィルピンのドゥテルテ大統領は25日、就任後初めて来日した。安倍首相は26日の首脳会談での連携に加え、経済関係の強化も確認したい考えだ。
2016.10.25 ●政府の「働き方改革実現会議」は、24日第2回会合で会社以外の場所で働く「テレワーク」や会社員らの兼業・副業など「柔軟な働き方」を可能にする制度導入を民間企業に促す方針を確認した。
2016.10.24 ●8月に第3次安倍内閣が発足して以来初の国政選挙となった衆院2つの補欠選挙は23日投票、即日開票が行われ、東京10区は自民党前職の若狭勝氏(59)、福岡6区は自民党系無所属新人の鳩山二郎氏(37)が当選し、衆議院解散を含め安倍政権運営の弾みとなる。
2016.10.23 ●世界最高峰エベレストの登頂に女性として世界で初めて成功し、1992年には世界7大陸最高峰を制覇した世界初の女性登山家の田部井純子(77)さんが20日に死亡していたことが分かった。
2016.10.22 ●21日午後2時7分頃、鳥取県中部を震源とする地震があり、同県倉吉市や湯梨浜町、北栄町で震度6弱を観測した。気象庁によると震源の深さは11㌔、地震の規模を示すマグニチュードは、6.6と推定される。
2016.10.21 ●リオデジャネイロ五輪のレスリング女子58㌔級で金メダルを獲得し、女子個人種目で五輪史上初の4連覇を達成した伊調馨選手(32)に国民栄誉賞が授与された。
2016.10.20 ●厚生労働省は超高額の薬の公定価格(薬価)を随時引き下げられるよう制度を大幅に見直す。売上高が1千億円を超えるような超高額薬では必要に応じて価格を下げられる仕組みを導入する。
2016.10.19 ●政府は、来年夏にまとめる「女性活躍加速のための重点方針」に国内での販売が認められていない乳児用液体ミルクの解禁を盛り込む方針を固めた。封を開けてすぐに乳児に飲ませることができる液体ミルクは、育児の負担軽減及び男性の育児参加につながることが期待されている。
2016.10.18 ●政府は17日、天皇陛下が生前退位をの意向を示唆されたことを踏まえて設置した「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」の初会合を首相官邸で開いた。生前退位のほか、摂生による対応の是非や、天皇の国事行為や公的行為のあり方など8項目について専門家からヒヤリングを実施することを確認した。
2016.10.17 ●プロ野球、北海道日本ハムの大谷翔平投手(22)は、パシフィックリーグのクライマックスシリーズファイナルステージ第5戦の9回にDHから変わって登板し、自らの日本最速記録を更新する165㌔を記録した。チームは勝利し、日本シリーズ出場を決めた。
2016.10.16 ●政府は、育児や介護と仕事を両立し易くするとされ、「働き方改革」にも繋がると見ている「テレワーク」の導入に本腰を入れて企業に導入を呼び掛けている。
2016.10.15 ●隣り合う県の選挙区を統合する「合区」が初めて導入された7月の参院選挙区選について、広島高裁岡山支部は、格差は大幅に減少したものの3倍超の格差を残しており、「違憲状態」とする判決を言い渡した。
2016.10.14 ●タイ王室は13日、プミポン・アドゥンヤデート国王(88)(ラマ9世)が死去したと発表した。1946年6月、18歳で即位し、在位期間70年は存命する世界の君主の中で最長だった。
●スウェーデン・アカデミーは13日、2016年のノーベル文学賞を米国の歌手ボブ・ディラン氏(75)に授与すると発表した。ミュージシャンのノーベル文学賞受賞は初めて。
2016.10.13 ●トヨタ自動車とスズキは環境や安全技術などの分野で業務提携の検討に入ると発表した。自動運転、排ガスや燃費規制への対応などの幅広い分野で連携を協議する。
●12日午後2時50分頃、埼玉県新座市野火止の地下に敷設された東京電力の送電ケーブルから出火し、この影響で午後3時半頃から東京都練馬区、豊島区、都心など広範囲で停電が発生、最大59万戸への電力供給が断たれた。
2016.10.12 ●韓国サムスン電子の新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」の発火事故が相次いだ問題で、同社は、同機種の生産と販売を打ち切る方針を明らかにし、主力モデルが発売から僅か2か月で販売終了に追い込まれる異例の事態となった。
2016.10.11 ●卓球の女子W杯が9日、米国のフィラデルフィアで行われ、シングルス決勝で16歳の平野美宇(エリートアカデミー)が世界ランキング8位のチェン・イーチン(台湾)を4―0で下し、日本選手としての初優勝を大会最年少優勝で飾った。
2016.10.10 ●核融合の燃料になるトリチウムの研究で知られる富山大学の「水素同位体化学研究センター」が標的型サイバー攻撃を受け今年6月に発覚するまでの約半年間に研究関連の大量の情報が流出した恐れがあることが同大等の調査で分かった。
2016.10.09 ●8日午前1時46分頃、熊本県阿蘇山中岳の第1火口で爆発的噴火が発生し、噴煙が高さ1万1000㍍まで上がり、熊本、大分、愛媛香川の4県で降灰が確認された。
2016.10.08 ●7日、リオデジャネイロ五輪・パラリンピックのメダリスト96人中87人が一堂に会し、銀座周辺のメインルート(2.5km)をパレードし、沿道にはロンドン5輪時時よりも約30万人多い約80万人が詰め掛けた。
2016.10.07 ●国連安全保障理事会(15か国)は6日午前(日本時間6日深夜)、今年末で任期が切れる潘基文(パンギブン)事務総長の後任を選ぶ会合を開き、ポルトガル元首相で前国連難民高等弁務官のアントニオ・グレテス氏(67)を正式に選出した。
2016.10.06 ●公益財団法人がん研究会は、同会が運営する国内有数のがん専門病院と連携し、患者個々のゲノム解析によるがんの高精度診断などの実現を目指す新たな研究組織を今月設立し、数年内に研究成果を実際の診療に生かすことを目標にすると発表した。
2016.10.05 ●奈良市の平城宮跡から出土した8世紀中頃の木簡にペルシャ(現在のイラン付近)を意味する「破斯(ハシ)」という名字の役人の名前が書かれていたことが分り、奈良時代の日本の国際性を裏付けるペルシャ人の名前を記した出土遺物が国内で初めて確認された。
2016.10.04 ●スウェーデンのカロリンスカ研究所は、細胞が自らタンパク質などを分解してリサイクルする「細胞自食作用」の仕組みを明らかにした東京工業大の大隅良典栄誉教授にノーベル生理学・医学賞を授与すると発表した。
2016.10.03 ●女子ゴルフの国内メジャー大会、日本女子オープンは、2日栃木県の烏山城カントリークラブで最終日を迎え、アマチュアの畑岡奈紗(17)が通算4アンダーで初優勝を飾り、女子の国内メジャー大会で史上初のアマチュア選手優勝及び17歳263日の最年少を記録した。
2016.10.02 ●中国の人民元が、1日から国際通貨基金(IMF) の特別引き出し権(SDR)の構成通貨に加わった。人民元は、米ドル、ユーロ、日本円、英ポンドに並ぶ国政通貨として「お墨付き」を得ることになる。
2016.10.01 ●厚生年金と健康保険の加入基準が1日から変わり、大企業で働くパート労働者ら約25万人が新たに対象となった。